イベント申し込みはこちらchevron_right

変革を望む者よ。
さぁ、立ち上がれ!


その迷宮に、地図はない。

部署間の分断、伝わらない価値、動かない意思決定者――
BtoBマーケティングと営業が直面する「意思決定の迷宮」。

今、AIという新たな武器を手にし、
迷宮を攻略する“突破の旅”が始まる。

本カンファレンスでは、マーケと営業の現場で立ちはだかる“魔物”の正体を明かし、
それを打ち破るための「最新の戦術・組織・テクノロジー」を、第一線の企業とともに解き明かします。

さあ、あなたもクエストに参加しよう――。

開催イベント名 【ワンマーケティング主催】
BtoBマーケ&営業の最前線クエスト ~ AIと挑む、突破の旅 ~
〜マーケと営業の現場で立ちはだかる“魔物”を討て!〜
開催日時 ライブ配信:11月11日(火) 10:00-16:10
アーカイブ:11月12日(水) 10:00-16:10
アーカイブ:11月13日(木) 10:00-16:10
定員 1000名
開催場所・方法 Bizibl
費用 無料

タイムテーブル

  • 時間
  • セミナーテーマ/内容
  • 登壇企業
10:00 〜 10:10

オープニング

10:10 ~ 11:00

ワンマーケティング株式会社 垣内良太× 株式会社immedio 浜田英揮× 株式会社パートナープロップ 磐崎友玖 × 株式会社ネクプロ 茂木優弥

4社のマーケティング予算ポートフォリオを公開!──BtoB企業がいま投資している領域とその成果

マーケティング投資の"リアル"が明らかに──。

本セッションでは、ワンマーケティング株式会社、株式会社immedio、株式会社パートナープロップ、株式会社ネクプロの4社が、自社のマーケティング予算ポートフォリオを初公開します。展示会・広告・ウェビナー・コンテンツ制作・MA/SFAなど、主要施策への具体的な投資配分とその成果を、数字感も交えて共有。

さらに、「守る予算」(継続的な成果創出のために確保する領域)と「攻める予算」(新たな成長を狙うための挑戦領域)の考え方を比較しながら、各社がどのような戦略で優先順位を決めているのかを紐解きます。

加えて今回は、急速に進化するAIの活用がマーケティング戦略にどのような変化をもたらしているのかにも踏み込み、「AIをどう組み込み、どの領域で投資対効果を最大化しているのか」という実践的なヒントも紹介。

AI時代のマーケティング投資設計を考える上で、自社の方針を見直すきっかけとなるセッションです。

さらに見る

ワンマーケティング株式会社 垣内良太× 株式会社immedio 浜田英揮× 株式会社パートナープロップ 磐崎友玖 × 株式会社ネクプロ 茂木優弥

11:00 ~ 11:25

株式会社マイクロアド
秦 恵理子

“狙うべき顧客”を見極める!ターゲット選定から始めるリード創出戦略

マーケティング担当者が集めたリードを、営業が成果につなげられない…。その解決のポイントは、成果につながる顧客を見極めるターゲティング設計にあります。
本セッションでは、マーケと営業が共通の顧客像を描くためのターゲティング設計と、有効リードを効率よく獲得するためのポイントをご紹介します。部門間の分断を乗り越え、成果を最大化するヒントを得られる機会です。

さらに見る

株式会社マイクロアド
秦 恵理子

11:30 ~ 12:10

ワンマーケティング株式会社 垣内良太 × 株式会社ベーシック 林侑平

AI時代のマーケ予算設計──効率化と成果最大化をどう実現するか

マーケティング予算をどう最適化すれば、パフォーマンスを落とさずにコストを下げられるのか。

AI活用×運用設計によるコスト削減と成果向上の両立を、実装レベルで解説します。内製/外注の線引き、テンプレ化・再利用設計、生成AIワークフローによる施策単価の引き下げなど事例を交えながらご紹介します。

さらに見る

ワンマーケティング株式会社 垣内良太 × 株式会社ベーシック 林侑平

12:10 ~ 12:35

株式会社CINC
當摩 征也

なぜAIライティングで成果が出ないのか? 検索意図理解の重要性ついて

AIを活用してコンテンツ作成を効率化しているはずなのに、なぜか成果に繋がらない…。そんな課題はありませんか?

多くの場合、原因はAIツールの性能ではなく「検索意図」の理解不足にあります。検索意図を正しく捉えられないとペルソナが曖昧になり、ユーザーに響かない記事になってしまう可能性が非常に高いです。

本セミナーでは、AIライティングが失敗する根本原因を検索意図の観点から解説し、今日から実践できる改善策を詳しくご紹介します。

さらに見る

株式会社CINC
當摩 征也

12:35 ~ 13:00

株式会社シーラベル
松山 為長

マーケティングの意思決定を促進!
短期的・中長期的効果のバランスを考慮した最適な施策の選び方

事業の成長に欠かせないマーケティング。求める効果をもたらす最適な施策を検討し、社内の合意を得て実行することは容易ではありません。
また、短期的な成果を求めるあまり持続可能な成長が難しい状況に陥ったり、中長期的な視点にこだわりすぎて即効性のある施策を見逃してしまったりする事例が多く見受けられます。
本セッションでは、自社に最適なマーケティングを設計し意思決定を促すためのメソッドをご紹介。自社に最適な施策の優先順位をつける方法、短期的・中長期的効果のバランスの取り方を具体的な事例とともに分かりやすくお話しします。

さらに見る

株式会社シーラベル
松山 為長

13:05 ~ 13:30

ワンマーケティング株式会社
垣内 良太

【必見】最新!顧客企業の購入プロセスに関する調査レポート公開

「いつ予算が動くのか」「誰が最終ボタンを押すのか」。部門横断の意思決定構造を最新データで読み解き、営業とマーケの連携ポイント、案件化までのクリティカルパスを提示。リソース配分の最適解が見えます。

さらに見る

ワンマーケティング株式会社
垣内 良太

13:30 ~ 13:55

株式会社グロースパイロット
中山 勇太郎

すぐに使えるCRM活用術!スコアリングを使わないナーチャリングと営業DXのヒントをご紹介

MAを活用してスコアリングやシナリオを組んでいるのに商談件数を増やせない。商談件数はこなしているのに受注が増えないと思ったことはないでしょうか?それに対する処方箋となるような情報はWebにたくさん存在しますがどれも効果を実感できていないという企業様は少なくありません。そんな方におすすめなスコアリングを使わないナーチャリングや営業活動の自動化や効率化を実現する新たなCRMの活用術をお伝えします。

さらに見る

株式会社グロースパイロット
中山 勇太郎

13:55 ~ 14:20

テクロ株式会社
黒上 洋甫

最短2か月で商談創出!MA×AIで質の良いアポを生むためのデータ活用術

「もっと質の良いアポ・商談を」
と言われるマーケ担当者は多いのではないでしょうか?
その分断が起こる原因は、単純に温まっていないリードを営業に渡していること。ホットリード創出は育成が必ず必要です。
ただ、MAによる検知で育成なしで商談創出も可能であり、最短2か月で受注に繋げるなど効率的なアプローチが実現します。
本セッションでは、営業とマーケをMA・データで繋ぎ、商談まで生み出す方法を解説。最近HubSpotに搭載されたAI機能なども紹介します。

さらに見る

テクロ株式会社
黒上 洋甫

14:20 ~ 14:45

株式会社ラクスライトクラウド
山本 恭平

AIをメルマガに活用するための最新Tips
検証から見えた運用の最適解

AIを活用すれば、複雑なメール配信機能に頼らずとも、効率的かつ成果につながるメルマガ運用が可能です。
本セミナーでは、現場担当者目線で、AIを駆使したメルマガ作成術と運用の最適解を解説します。

件名や本文作成から配信後の効果測定まで、工数を削減しながら成果を最大化する方法を実例ベースでお伝えします。
「無駄な作業を減らしつつ、読者に響くメルマガを作りたい」という方に最適な内容です。

さらに見る

株式会社ラクスライトクラウド
山本 恭平

14:50 ~ 15:15

株式会社Bizibl Technologies
花谷 燿平

ウェビナー×生成AI:意思決定者攻略のカギは運営省力化

意思決定者に自社や製品の魅力を伝えるには、視覚と聴覚に訴えることができるウェビナーは非常に有効な手段の一つです。しかし、内容を作り込むには多くの時間と工数がかかり、企画や資料準備などの運営業務に追われることで、十分な準備ができず、かえって評価を下げてしまうリスクもあります。

そこで本セッションでは、生成AIを活用してウェビナー業務を効率化し、浮いた時間を「戦略的な内容づくり」に集中させる方法をご紹介。意思決定者に届くウェビナーを実現するためのポイントや、すぐに試せるプロンプトもお伝えします。

さらに見る

株式会社Bizibl Technologies
花谷 燿平

15:15 ~ 15:40

株式会社AdAI
江藤 久昌

コストを抑えて効果最大化!アーカイブ活用による賢いリード獲得術

「ウェビナーのネタが尽きた…」「もっとCPAを抑えたい…」「もっと効率的にリードを獲得したい…」 こんなお悩みはございませんか?答えは、貴社内に眠る「ウェビナーアーカイブ動画」の活用にあるかもしれません。本ウェビナーでは、過去のウェビナー動画を最大限に活かし、コストを抑えながらリード獲得効果を最大化する方法を具体的にご紹介。明日から試せる実践的なテクニックで、貴社のリード獲得を新たなステージへと導きます。

さらに見る

株式会社AdAI
江藤 久昌

15:40 ~ 16:05

株式会社イノーバ
平田 継一郎

顧客体験を変える!AI活用マーケティングの最前線

コロナ禍を経て、多くの企業がデジタルマーケティングに取り組むようになりました。しかし、生成AIの普及が急速に進む今、顧客の心に残らない打ち手が量産され、「顧客体験」の質が問われています。本セミナーでは、AI時代に「顧客に響く」アプローチ設計を、イノーバの実践事例とともにお届けします。

さらに見る

株式会社イノーバ
平田 継一郎

16:05 ~ 16:10

エンディング

登壇者

  • ワンマーケティング株式会社
    代表取締役

    垣内 良太

    父が創業した印刷業を引き継ぎ、大胆なビジネスモデルの転換を決断。2010年以降、BtoB企業のマーケティング支援事業へとシフトし、CRM構築、マーケティング戦略の設計・戦術計画・実施までを幅広く支援してきた。
    特に、セールスマーケティングの組織構築、MA/SFAの導入支援、マーケティング施策の実行支援など、多様なプロジェクトにも参画。マーケティングのみならず営業領域の変革も視野に入れ、企業の成長を加速させるための包括的な支援を提供している。

  • 株式会社immedio
    代表取締役

    浜田 英揮

    2005年より三井物産で主にIT分野での新規事業を担当。Harvard Business School留学後、幅広い事業分野の投資案件の実行に当たる。2016年にbitFlyerに参画し、US拠点で現地拠点長を務める。2019年からはSansanでグローバル戦略統括部長、Bill One PMM、セールスディベロップメント部副部長を歴任。2022年に起業し、電話しなくてもアポが取れる 商談獲得自動化サービス immedioの立ち上げにあたる。

  • 株式会社パートナープロップ
    営業統括 / VP of Sales

    磐崎 友玖

    上智大学法学部卒。在学時、2018年8月に株式会社Magic Moment に創業参画、BtoB SaaS 事業のマーケティング・インサイドセールス・セールス、BPO 事業のマネジメントなどを幅広く担当、シリーズ B 資金調達(累計22.4億円)まで事業拡大を経験。数々の営業組織を支援。 その後、2024年10月に株式会社パートナープロップに VP of Sales (営業統括)として参画、収益最大化・セールスオペレーション構築に従事。あらゆるパートナービジネスの成功を支援すべく、エコシステムの社会実装を目指す。

  • 株式会社ネクプロ
    マーケティング部 ウェビナーエバンジェリスト

    茂木 優弥

    MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。
    その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。
    累計5,000名以上の集客、250回以上の企画/登壇を経験。
    2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、1ヶ月で100人突破。
    株式会社ネクプロのエバンジェリストに就任。

  • 株式会社ベーシック
    ferret事業部 マーケティング部 部長

    林 侑平

    Web専業広告代理店にてBtoB営業と運用経験を経て、2011年、ベーシック入社。比較メディアのBtoB営業・EC事業の事業責任者を務める。
    SaaSプロダクトの事業推進に役割変更した後、カスタマーサクセス部門の立ち上げ・セールス部門の責任者・パートナーサクセス推進室の立ち上げなど様々なPJを立ち上げ、現在はマーケティング部統括に就任。傍ら年間60本以上のセミナー登壇も行う。

  • 株式会社AdAI
    代表取締役

    江藤 久昌

    GMOインターネットでセールス・マーケティングを経験後、中小企業向け広告代理店の創業メンバーとしてCOOに就任し、1000社超の取引実績を構築。2023年に株式会社AdAIを設立しCEOに就任。これまでにウェビナー・カンファレンスを200回以上開催し、1万人超を集客。現在は運用代行のWPOプランに加え、アーカイブ配信特化のWebinarStockを展開。ウェビナーからアーカイブ配信まで一貫した支援で、リード獲得に強みを持つウェビナーマーケティング事業を拡大している。

  • 株式会社シーラベル
    取締役

    松山 為長

    ワークスアプリケーションズにて、営業企画/マーケティング部門の責任者を務める。新規事業立ち上げに伴いプロモーションイベントを企画し、30,000名を動員。また、デジタルマーケティングの導入、インサイドセールス立ち上げ、営業プロセス再設計を主導し、2年でインバウンド商談数500%増を達成。2023年4月にシーラベルにジョインし、BtoB企業向けマーケティングコンサルティングサービスを管掌。

  • 株式会社Bizibl Technologies
    代表取締役 CEO

    花谷 燿平

    大学院在学中の2018年、株式会社Bizibl Technologiesを創業、代表取締役に就任。2021年より、ウェビナーマーケティングSaaS 『Bizibl(ビジブル)』の提供を開始。
    創業時からBiziblのプロダクト開発を牽引しつつ、現在はマーケティング戦略の策定やCSチームを管掌。大阪大学大学院工学研究科修了。

  • 株式会社CINC
    マネージャー

    當摩 征也

    CINCが運営するメディア「Marketing Naitve」のインターン生としてCINCに参画し、2020年に新卒二期生として入社。マーケティングや採用担当を経験し、2022年に「Keywordmap」のカスタマーサクセスに異動し多岐業界にわたる企業を支援。現在はカスタマーサクセスグループのマネージャーとして、マネジメント業務も行う。

  • 株式会社グロースパイロット
    代表取締役

    中山 勇太郎

    人材企業にて新卒採用支援イベント、Webマーケティングコンサル会社での広告運用案件の法人営業を併せて5年、その後事業会社のマーケティング責任者として事業目標から逆算したマーケティング戦略の構築及びWeb広告の運用に3年半従事。副業で個人事業主としても3年ほどBtoB企業に特化したHubSpotやSalesforceなどのCRMツールの導入構築支援や、見込み顧客の獲得支援を行い2023年10月にグロースパイロットを創業。

  • テクロ株式会社
    取締役COO

    黒上 洋甫

    1987年生まれ。立命館アジア太平洋大学卒業後、広告代理店や海外ゲームデベロッパーにてグローバルマーケティングに従事。日本のアプリディベロッパーの海外展開のサポートを行いながら、インバウンドと アウトバウンドの広告運用部隊の統括を担当し海外との関わりを強める。2019年 よりドイツに本社を置くStröer Precision X GmbHに入社し、カントリーマネージャーに就任。 その後2023年テクロ株式会社にてCMO、2025年に取締役COOに就任し、マーケティングとセールスを統括している。

  • 株式会社マイクロアド
    グロースコンサルティング部
    マネージャー

    秦 恵理子

    2012年にマイクロアド入社。アカウントプランナーとして広告代理店向けのパートナーセールスに従事した後、Web広告の運用コンサルタントを5年程従事。2021年から現在に渡り、自社のBtoBマーケティングの立ち上げから、マーケティング戦略策定~実行全般に携わる。

  • 株式会社ラクスライトクラウド
    イベントマーケティング リーダー

    山本 恭平

    株式会社ラクスライトクラウドへ入社し、メール配信システム「ブラストメール」のイベントマーケティングを担当。メールマーケティングの効果を追求し累計600通以上のメルマガを配信、メルマガ経由で5,000人以上のセミナー参加者を集めることに成功。この経験をもとに得たノウハウを広めるため、毎月6本以上のセミナーに登壇している。

  • 株式会社イノーバ
    執行役員 兼 マーケティング・ソリューションセールス統括

    平田 継一郎

    印刷会社・広告代理店でクライアントの販売促進(SP)の支援に始まり、HRTechベンチャーで BtoBマーケティングに従事。
    2015年にコンテンツマーケティングに出会い、イノーバにジョイン。
    お客様との窓口として、コンテンツ制作ディレクション、マーケティングコンサルティングに従事した後、自社のマーケティング・セールス部門責任者を兼務。

個人情報の取扱について

当社ワンマーケティング株式会社は、本イベントでお申込時に取得した個人情報を下記の登壇企業へ提供いたします。

[取り扱い条件]
登壇企業への個人情報提供の目的は次のとおりです。
また、各社のプライバシーポリシーは下記をご覧ください。
・登壇企業内での情報共有
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・登壇企業からの情報提供 (広告メールを含む)

お申し込みフォーム

上記の「個人情報の取扱について」をご確認いただき、ご同意いただいた上でお申込み下さい。
※同業他社、広告代理店、コンサルティングファームの方、個人の方のご参加はご遠慮願います。あらかじめご了承ください。