営業とマーケティングの連携は、BtoB企業の成長において欠かせない要素です。
しかし、その実践には多くの「落とし穴」が存在し、失敗事例から学ぶことこそが、次の成功への鍵となります。
そこで本サミットでは、営業とマーケティングが抱える課題や失敗のパターンを徹底解剖し、そこから得られる教訓を43の具体例とともにご紹介します。
なぜあの施策は失敗したのか?どのように改善すればよかったのか?本サミットでは、成功事例だけではなく、数多くの「反面教師」から得られる実践的な知見を共有しますので、ぜひご参加くださいませ!
・過去の失敗を教訓に、営業・マーケティング戦略を強化したい方
・新たな取り組みに挑戦する前に、陥りがちな課題を知りたい方
・成長の停滞を感じており、打破のヒントを探している方
・営業とマーケティングの連携強化で成果を最大化したい方
・失敗を回避しながら、確実に成果を上げるための知見を得たい方
・2025年に向けて、成功確率を高める戦略を模索している方
このような方にはおすすめのカンファレンスとなっておりますので、ぜひご参加くださいませ!
開催イベント名 | 【ワンマーケティング主催】 BtoB企業のための失敗事例サミット2025 〜 営業 ×マーケティングの過ちから学ぶ43の教訓 〜 |
---|---|
開催日時 | ライブ配信:5月13日(火) 10:00-16:45 アーカイブ:5月14日(水) 10:00-16:45 アーカイブ:5月15日(木) 10:00-16:45 |
定員 | 1000名 |
開催場所・方法 | Bizibl |
費用 | 無料 |
ワンマーケティング株式会社
垣内 良太
「プロならば自社のマーケティングはうまくいっているはず」
しかし、現実は違いました。
ターゲットは曖昧で施策は迷走。MQLの定義はブレ、ISや営業との連携もうまくいかず、データ管理は煩雑。ISには過剰な期待をかけ、業務は高度化しすぎて機能せず、営業は逼迫しリードの後追いもできない。気づけば、マーケ・IS・営業がバラバラのまま、成果が出ない泥沼にはまっていました。
そこで私たちは、ターゲットの再定義、MQLの見直し、データ管理の整理、営業との連携強化など、マーケティングをゼロから立て直しました。
本セミナーでは、そんな「痛い失敗」と、そこからの脱却のリアルを赤裸々に語ります。成功の裏にある現実を知り、次の一手を見つけませんか?ぜひご参加ください。
さらに見る
ワンマーケティング株式会社
垣内 良太
株式会社WACUL
松尾 龍
マーケティングに取り組んでいるものの、思うように成果が出ない…そんな悩みを抱えていませんか?
実は、よくある落とし穴にハマっているBtoB企業が少なくありません。
本セミナーでは、WACULの3.9万超のサイトデータと12,000件以上の改善提案実績からBtoBマーケティングの“ありがちな失敗”を具体例とともに解説し、成功へのヒントをお伝えします。
さらに見る
株式会社WACUL
松尾 龍
株式会社PLAN-B
宗像 淳
SEO対策でよくある失敗。
分析に時間を使いすぎる、結局施策が動かせていない、質より量を追ったコンテンツ作成、過度に短期の成果を期待する・・・など、挙げ出すときりがありません。
自社メディアのSEO担当だった私も、例にもれず多くの失敗をしてきました。
そんな誰でも通ってしまう失敗に対して、事例と解決策をセットでお伝えします!
さらに見る
株式会社PLAN-B
松本 健吾
株式会社ベーシック
林 侑平
「なぜ、BtoBマーケティングはうまくいかないのか?」
多くの企業が「マーケティングを強化したい」と考えながらも、リード獲得が伸び悩み、商談につながらず、最終的に営業頼みになってしまう…。このような悩みを抱えるBtoB企業は少なくありません。
しかし、成功企業と失敗企業の間には決定的な違いがあります。
それは、「組織としてマーケティングを実行する力」を備えているかどうか。
本セッションでは、BtoBマーケティングの「失敗事例」にフォーカスし、どのような組織設計・戦略の違いが成功と失敗を分けるのかを徹底解説します。さらに、成功企業が実践している施策とその裏側にある考え方を学び、自社のマーケティング体制を見直すヒントをお届けします。
「今のやり方のままで、本当に成果が出せるのか?」
と悩むマーケ組織・営業組織の方はぜひご参加ください。
さらに見る
株式会社ベーシック
林 侑平
株式会社OPTEMO
小池 桃太郎
BtoBマーケティングの世界では、成果を上げるために次々と新しい施策を試みます。しかし、 「やれることはもうやったはずなのに、思ったように成果が出ない…」 そんな手詰まり感を感じていませんか?
本セミナーでは、 WEBサイトのリニューアル、ヒートマップの導入、チャットボットの活用 など、多くの企業が挑戦する施策が なぜ期待通りに機能しないのか? その失敗事例を具体的に解説します。
ただの失敗談にとどまらず、 成果を出すために本当に必要な視点や対策 についてもお伝えします。 「もうやれることはやった」 と思っている方こそ、新たな打ち手が見つかるかもしれません。
同じ課題を抱えるマーケター同士でリアルな知見を共有し、 突破口を見つけるヒント を得られる場となるはずです。ぜひご参加ください!
さらに見る
株式会社OPTEMO
小池 桃太郎
株式会社マイクロアド
田島 雅也
BtoB広告を運用する際、企業がつい見逃しがちな「落とし穴」が数多く存在します。
ターゲットの選定ミスや誤ったKPI設定、効果的でないクリエイティブ、さらには無駄な広告費…。これらの失敗は、広告予算を浪費し、ROIの低下を招きます。
本セッションでは、BtoB広告における実際の失敗事例を掘り下げ、その中から「広告費を無駄にしないための教訓」を学びます。
事例を通じて、広告運用における最適なアプローチを見つけ、無駄な支出を削減し、より高い効果を実現するための戦略を共有します。
さらに見る
株式会社マイクロアド
田島 雅也
株式会社シーラベル
松山 為長
弊社が実施した「BtoBマーケティング企業実態調査2025」によると、マーケティング活動で最も大きな課題は「リソース不足」であることが明らかになりました。
では、限られたリソースで成果を出す企業と出せない企業の違いはどこにあるのでしょうか?
本セミナーでは、実際の失敗事例を通じて、リソース不足を乗り越えるために避けるべき落とし穴や、自社に合った施策の選び方、外部リソースの活用法を解説します。リソース不足に課題を感じている方はぜひご参加ください。
さらに見る
株式会社シーラベル
松山 為長
株式会社イノーバ
宗像 淳
「リードは増えているのに、なぜ売上につながらないのか?」――営業とマーケのすれ違いが生む 4つの典型的な失敗事例 を取り上げ、その解決策を解説します。
本セミナーでは、「セールスベロシティ」 の考え方を活用し、商談数・単価・成約率・リードタイムを最適化する方法を紹介。営業とマーケが連携し、確度の高い商談を増やすための具体的なヒントを得られる内容です。
「営業とマーケの分断を解消し、売上を伸ばしたい」とお考えの方は、ぜひご参加ください!
さらに見る
株式会社イノーバ
宗像 淳
株式会社Sales Marker
花田 海
「リード獲得しても情報収集ばかりで商談につながらない」
「商談獲得しても今ではないと断られる」
「成果につながるマーケティング施策がわからない」
BtoBマーケターなら誰もが一度は経験した悩みではないでしょうか。
そこで本ウェビナーでは成果につながる「顧客ニーズ」の捉え方をご紹介し、真の顧客起点を実現するマーケティング戦略についてお話しします。
さらに見る
株式会社Sales Marker
花田 海
株式会社LOOV
内田 雅人
「マーケが獲得したリードを営業が後回しにしてしまう」
「アポにはつながるのに、なぜか成約率が伸びない」
BtoB企業において営業とマーケティングの連携は不可欠ですが、リードの質向上や商談の進め方に課題を抱える企業は少なくありません。
このような失敗を、「パーソナライズド動画」を活用することで解決した事例をお話しします!
本セッションでは、
・リードの興味関心度を動画視聴データから可視化し、温度感の高いリードを抽出
・商談前に動画で課題喚起を行い、営業が「提案しやすい」状態を作る
など、実際の事例を交えながら、「マーケ・営業の連携で成果向上につながる仕組み」 をご紹介します。
営業が「動きたくなる」仕組みをどう作るか?
マーケティングと営業の関係性を変える、新しいアプローチをお伝えします。
さらに見る
株式会社LOOV
内田 雅人
テクロ株式会社
黒上 洋甫
BtoBマーケターが陥りがちなナーチャリングの失敗を、施策の全体構造を見直すポイントと合わせてご説明します。
自社にとって最適なマーケティング施策とは何か?フレームワークを使った分析ではなく、過去の失敗から学んだ戦略構築方法と、成長するために試行錯誤してきたテクロの事例についてお伝えします。
さらに見る
テクロ株式会社
黒上 洋甫
株式会社Bizibl Technologies
堅田 遼
共催ウェビナーはコストを抑えて新規リード獲得ができる優れた施策です。しかし、「ひとまず数をこなそう!」と思っていると「何度も共催やっているのに受注に繋がらない...」ということになりかねません。
かくいう弊社Biziblも、そのような状態になっていました。
今回は、その際に陥っていた罠や改善点を事実ベースで解説いたします。
これは共催ウェビナーのみならず、様々なマーケ施策において共通して対策できる物となっておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
さらに見る
株式会社Bizibl Technologies
堅田 遼
株式会社AdAI
江藤 久昌
「ウェビナーの集客がうまくいかない…」「せっかく集客しても、商談に繋がらない…」
ウェビナー担当者にはこのような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
実は、私たちAdAIも、過去200回以上のウェビナー開催の中で集客と商談化において、数々の失敗を経験してきました。
しかし、その失敗から学び、改善を繰り返すことで、現在ではウェビナーの成功パターンを確立しています。
本ウェビナーでは、AdAIが実際に経験した失敗事例を包み隠さず公開!
そこから得られた教訓と、成果を出すための具体的な対策を、詳しく解説します。
さらに見る
株式会社AdAI
江藤 久昌
株式会社ラクスライトクラウド
山本 恭平
メールマーケティングを長期に渡って実践してきた弊社では、効果的な結果を得るためにさまざまなアプローチを試みましたが、うまくいかなかったケースもあります。
今回は、セグメント配信やコンテンツ作成における失敗事例を紹介し、どのように改善すべきかを具体的な事例を通じて解説します。メルマガ担当者なら誰もが陥りやすい失敗を振り返りながら、成功への正しいアプローチ方法を学びましょう。
さらに見る
株式会社ラクスライトクラウド
山本 恭平
ワンマーケティング株式会社
垣内 良太
BtoBマーケティングに取り組んでいるが、なかなか成果が出ない…そんな課題はありませんか?
マーケティング戦略を立てたものの、売上につながらない。リード獲得はできても、商談化しない。さまざまな施策に取り組んでいるが、効果を実感できない。こうした課題の原因は、「戦術の欠如」にあるかもしれません。
本セミナーでは、BtoBマーケティングが失敗する主な要因を解説し、成果を生むために必要な 「戦術設計」 の考え方を紹介します。
ワンマーケティングが提唱する 「組織体制」「オペレーション」「数字を取る仕組み」「データ管理」 という4つの要素を軸に、マーケティングを売上に直結させるための具体的なポイントをお伝えします。
さらに見る
ワンマーケティング株式会社
垣内 良太
ワンマーケティング株式会社
代表取締役
垣内 良太
197父が創業した印刷業を引き継ぎ、大胆なビジネスモデルの転換を決断。
2010年以降、BtoB企業のマーケティング支援事業へとシフトし、CRM構築、マーケティング戦略の設計・戦術計画・実施までを幅広く支援してきた。
特に、セールスマーケティングの組織構築、MA/SFAの導入支援、マーケティング施策の実行支援など、多様なプロジェクトにも参画。マーケティングのみならず営業領域の変革も視野に入れ、企業の成長を加速させるための包括的な支援を提供している。
株式会社WACUL
取締役
松尾 龍
横浜国立大学卒業後、楽天株式会社に入社、営業・ECコンサルタントのマネージャーを歴任。
2015年、ECコンサルティングファーム・オンサイト株式会社に入社し、大手健康食品・化粧品メーカーなどのクライアントに、ECサイトの基盤構築からブランディング戦略、マーケティング全般を推進。
2018年に株式会社WACULへ参画し、広告運用代行サービス“AIアナリストAD”の立ち上げなど、事業開発責任者・マーケティング部長を経て、2019年よりビジネス担当執行役員、2023年より取締役に就任。
現在はコンサルティング事業の責任者として、大手不動産会社のデジタル戦略中期計画策定やECサイトの売上拡大、消費者金融のマーケ改善など、多数のプロジェクトを成功に導いている。
株式会社PLAN-B
マーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャー
松本 健吾
京都大学卒。2020年に株式会社PLAN-Bに入社。
SEOコンサルティングやネット広告運用などのWebマーケティング支援に従事。
現在はSEOツール「SEARCH WRITE」やCVR改善ツール「SEARCH WRITE LEAD」などのプロダクトマーケティングを担当。オウンドメディア「PINTO!」の責任者として、自社ツール活用やSEOの深い知見を活かし、獲得リード数を3倍以上に伸ばした実績を持つ。
株式会社ベーシック
SLG事業部 ferret マーケティング部 部長
林 侑平
Web専業広告代理店にてBtoB営業と運用経験を経て、2011年、ベーシック入社。
比較メディアのBtoB営業・EC事業の事業責任者を務める。
SaaSプロダクトの事業推進に役割変更した後、カスタマーサクセス部門の立ち上げ・セールス部門の責任者・パートナーサクセス推進室の立ち上げをなど様々なPJを立ち上げ、現在はマーケティング部統括に就任。傍ら年間50本以上のセミナー登壇も行う。
株式会社OPTEMO
代表取締役
小池 桃太郎
東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。
総合電機メーカーにて電気回路エンジニア、商品企画、新規事業PJのリーダーを経験。
経営コンサルティング会社へ転職後、中途最短で管理職へ昇進。
チーフ経営コンサルタントとして80社の経営者勉強会を主宰し、約100社の経営コンサルティングを経験。
株式会社マイクロアド
ダイレクトグロース部 プリンシパル
田島 雅也
2006年株式会社サイバーエージェントに新卒入社しマイクロアドに配属。
代理店事業の子会社、CRM領域向けの新規サービスの開発・推進に従事し、2019年よりBtoB向けDSP「シラレル」の立ち上げ、及び事業責任者に着任。
現在はシラレルを含めたBtoB企業向けのデジタルマーケティング支援プロダクト・サービスの推進を管掌。
株式会社シーラベル
取締役
松山 為長
ワークスアプリケーションズにて、営業企画/マーケティング部門の責任者を務める。
新規事業立ち上げに伴いプロモーションイベントを企画し、30,000名を動員。
また、デジタルマーケティングの導入、インサイドセールス立ち上げ、営業プロセス再設計を主導し、2年でインバウンド商談数500%増を達成。
2023年4月にシーラベルにジョインし、BtoB企業向けマーケティングコンサルティングサービスを管掌。
株式会社イノーバ
代表取締役社長CEO
宗像 淳
福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
株式会社Sales Marker
Sales Marker事業本部 本部長
花田 海
新卒で株式会社ファイブフォックス入社、コムサの販売員として全国売上1位を4度達成。
株式会社イノベーションに移り、広告営業と新規事業マネージャーを兼任し年間MVPを受賞。
その後、株式会社Colorkrew、株式会社マネーフォワード(旧 HiTTO)では事業マネージャーとして従事。
株式会社Sales Markerでは新規事業立ち上げ責任者として参画。2024年10月Sales Marker事業本部本部長に就任。
株式会社LOOV
代表取締役 CEO
内田 雅人
2010年に株式会社イノベーションに入社。ITトレンド(IT製品比較サイト)の事業責任者を経て同社の執行役員、及び子会社の取締役を歴任。
2016年には、同社のIPO(マザーズ上場)を牽引。その後は新規事業開発にも従事し、Sales doc(SaaSプロダクト事業)やbizplay(プラットフォームサービス事業)の立上げを0から行う。
2022年に株式会社LOOVを共同創業。
テクロ株式会社
CMO
黒上 洋甫
1987年生まれ。 2010年立命館アジア太平洋大学卒業後、広告代理店や海外ゲームデベロッパーにてグローバルマーケティングに従事。
日本のアプリディベロッパーの海外展開のサポートを行いながら、インバウンドと アウトバウンドの広告運用部隊の統括を担当し海外との関わりを強める。
2019年 よりドイツに本社を置くStröer Precision X GmbHに入社し、カントリーマネージャーに就任。
その後2023年BtoBマーケティングを行うテクロ株式会社にてCMOに就任しマーケティングとセールスを担当している。
株式会社Bizibl Technologies
執行役員COO
堅田 遼
京都大学経済学部を卒業後、不動産業界特化SaaSいえらぶGROUPに営業として新卒入社。
大阪支社の新規営業チーム責任者を務めたのち、株式会社Bizibl Technologiesに営業責任者としてジョイン。
ウェビナーマーケティングによる顧客接点創出を支援する『Bizibl』を展開中。
自身もウェビナーを月に30回以上配信。MarkeZineにてウェビナーについてのコラムも連携。
株式会社AdAI
代表取締役CEO
江藤 久昌
GMOインターネット株式会社に入社後、セールスおよびマーケティング業務に従事。
200社以上の取引を担当した後、中小企業をターゲットとした広告代理店を創業メンバーとして起業し、COOとして事業を推進。
その後、株式会社AdAIを設立しCEOに就任。
現在はウェビナーのBPOサービス「WPOプラン」を展開し、これまでに開催実績200社以上、集客実績1万人以上を誇る。
ウェビナーアンケートを活用したマッチングサービス「Lead Share」や、ウェビナーアーカイブメディア「Webinar Stock」のローンチを予定しており、ウェビナーを起点とした新たな価値創出に取り組んでいる。
株式会社ラクスライトクラウド
イベントマーケティング リーダー
山本 恭平
株式会社ラクスライトクラウドへ入社し、メール配信システム「ブラストメール」のイベントマーケティングを担当。
メールマーケティングの効果を追求し累計300通以上のメルマガを配信、メルマガ経由で5,000人以上のセミナー参加者を集めることに成功。この経験をもとに得たノウハウを広めるため、毎月6本以上のセミナーに登壇している。
下記の各社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意いただいた上でお申込み下さい。
※同業他社、広告代理店、コンサルティングファームの方、個人の方のご参加はご遠慮願います。あらかじめご了承ください。
本ワンマーケティング株式会社は、本イベントでお申込時に取得した個人情報を下記の登壇企業へ提供いたします。
[取り扱い条件]
登壇企業への個人情報提供の目的は次のとおりです。
また、各社のプライバシーポリシーは下記をご覧ください。
・登壇企業内での情報共有
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・登壇企業からの情報提供 (広告メールを含む)